Previous slide
Next slide

私達について

おかえりなさい、Fukeikanへ

Fukeikanの創業は1769年、初代館主 Tosaku SekiyaはFukeikanの開業にあたり、
お寺のような人びとの心の拠り所となる旅館を作りたいとの思いからFukeikanを始めました。
以来、Fukeikanには大勢のお客様からご来館いただき、その中には文人・墨客も心身の療養にこの地を訪れたのでございます。

創業250年。心休まる温かいおもてなし。ようこそ、渓谷美のFukeikanへ

観光

地獄谷野猿公苑

世界で唯一、温泉に入るサル。冬の寒い環境で体を温める手段として、温泉に入り暖を取る知恵を付けました。

写真提供:善光寺

善光寺

約1400年の歴史を持つ善光寺には、毎年多くの参拝者が訪れる善光寺は古くから庶民の寺として親しまれてきました。どの仏教宗派にも属さず、すべての人々を分け隔てなく受け入れてきました。日本最古の仏像のひとつと言われている一光三尊阿弥陀如来が安置されています。善光寺如来とも呼ばれるこの一光三尊阿弥陀如来は、552年に朝鮮半島から日本にもたらされたと言われ、直接拝観することはできませんが、極楽浄土の象徴として多くの人が祈りを捧げています。

戸隠神社

戸隠神社の祭神は天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)。

日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになった時、無双の神力をもって、天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まります。
戸隠神社の御本社として開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝などの御神徳が全国に広宣され多くの崇敬者が登拝されます。
参道は約2キロ、中程には萱葺きの赤い随神門があり、その先は天然記念物にも指定されている樹齢約400年を超える杉並木が続いています。

雷滝

落差30メートルの豪快な滝の音と水しぶきを感じることができる。滝の裏側からみる事ができるため、別名「裏見の滝」と呼ばれている。

ヤマボクスキー

YAMABOKUワイルドスノーパークの魅力は、自然地形を生かした非圧雪斜面で滑走が楽しめることです。
志賀高原のシンボル笠岳の南斜面に広がるヤマボクワイルドスノーパーク。
標高1,500M~1,750Mの牧場を利用したゲレンデは自然の地形を生かしたコースレイアウトでゲレンデ上部からは北アルプスが一望できる。100%天然のパウダースノーは自然体験派のスノーフリークに人気です。
上信越国立公園内に位置し天然記念物の日本カモシカや野ザルが時折姿をあらわします。

アクセス

電車で

ボタンのリンクが正常に動作しない場合はURLをコピー&ペーストしてください

https://goo.gl/maps/Q1F8SRn7SjdQhLHc7

https://goo.gl/maps/9qAKqaXtWbnhQ7FL8

https://goo.gl/maps/JLNwjmEHjTgQorw28

https://goo.gl/maps/8DzAoikGDSrGNjqAA

車で

ボタンのリンクが正常に動作しない場合はURLをコピー&ペーストしてください

https://goo.gl/maps/KXHFwDZxKPXZ7Ce67

https://goo.gl/maps/USAVKrUFZKTcNRFx6

https://goo.gl/maps/yZSccsFA2ux5jSUu5

https://goo.gl/maps/WHqUUq8nbGYWrXjw6

宿泊施設について

心を整える宿

おかえりなさい、風景館へ

風景館の創業は1769年、初代館主 関谷都作は風景館の開業にあたり、
お寺のような人びとの心の拠り所となる旅館を作りたいとの思いから風景館を始めました。
以来、風景館には大勢のお客様からご来館いただき、その中には文人・墨客も心身の療養にこの地を訪れたのでございます。

創業250年。心休まる温かいおもてなし。ようこそ、渓谷美の風景館へ

600年湯を源泉100%のかけ流しで

約1.5km上流に自噴する温泉を自然のまま手を加えることなく、全ての浴槽で源泉かけ流ししています。この塩分を豊富に含む「熱の湯」は古来より、峠を越えて行き来する旅人などの疲れを癒してまいりました。
穏やかな硫黄の香りと優しい木の風合いの湯舟をお楽しみください。

お料理のこだわりは、 まず食材選びから。

美味しさと安全をお届けするために自然食をテーマに地産地消にこだわり、地元農家と提携し自然の恵みをお料理しています。

山田ならではの減農薬や無化学肥料の農産物を飾りすぎずに四季折々の旬の味わいを一品一品丁寧に手造りしております。

ぜひご賞味くださいませ。

お部屋

創業以来、数々の文人墨客にも愛された風景館。
四季に染まる松川渓谷、自然の癒しと心落ちつく静けさの中、ゆっくりお寛ぎいただけます。
気取らない趣きある和室で、せせらぎの音や木々と小鳥のさえずりを感じ、ここにしかない時間をお過ごしください。

体験プログラム

風景館ではいくつかの体験プログラムを用意しています。

日本の伝統や風土に根差したプログラムは特別なひとときをもたらすことでしょう

  • 八味とうがらし ブレンド体験
  • 写経・坐禅プログラム
  • チベットヨガ体験(準備中)

基本情報

住所〒382-0816 長野県上高井郡高山村大字奥山田3598
客室数和室20室
チェック
イン
15:00
チェック
アウト
10:00
駐車場20台(無料)
ご到着の際は、玄関前に車をお停めください。
当館のスタッフが駐車場をご案内をさせていただきます。
当館の駐車場が満車の場合は村営の駐車場(徒歩1分)もご利用いただけます。
カードJCB / VISA / マスター / AMEX / DC
お電話026-242-2611
FAX026-242-2510

キャンセルポリシー

3日前~2日前1日前当日無連絡キャンセル
30%50%100%100%